365日後に辞める教員 10日目

話してる相手の顔を見るのは礼儀

 

 約4年間お世話になったスマホがついに寿命かな?というところまできました。まだ使えるんですけど、ネットで見し「バッテリーがどえらく膨らんだ状態」にいつの間にかなっていました。手帳型スマホケースだったから気づきづらかったのだと思いますが、よく見ればケースの本体をはめるプラスチックの型にもヒビが入っていました。時々は点検しないとダメだね…

 ありがとうSON●スマホちゃん。おれは小さい画面の君がコンパクトで使いやすくて、愛用していたよ。まさに四角い板!って感じの角ばりと、ほどよい厚みも好きだったよ。

 

 というわけで、某家電量販店で機種変してきました!前のより薄くて画面がでかくて、そこにちょっと慣れないかな…でもCPU性能だの電池のもちだの、やっぱり企業は努力して商品に魅力をのせ続けているんだね~

よろしくSHAR●ちゃん

 

 っていうのはいいんですよ。(前置きなげぇ)

 問題はおれが新しいケータイについて相談・契約する2時間の長丁場の隣にいた母ちゃんとそのガ…お子さんです。盗み聞きしたわけじゃないんだけど会話の内容から、ひとまずお子さんが中学生であることが判明しました。

 でもってそのお子さんが

母ちゃんが店員さんと契約の話してる間

ずーーーーーーーっとゲームしてんの

 

 ハア????と思ってガン見しちゃいますよこれは。あの、もちろんそのお子さんのマナーはよろしくないですよ。でもまだ子供だからマナー違反の境目がわからないとかはあるよね。当然。

母ちゃん…何やってんの???

 

 ファビング(Phubbing)という言葉をご存知でしょうか。「スマートフォンをはじめとするモバイル端末に熱中するあまり、現実社会で居合わせている人へ意識を向けず、コミュニケーションが阻害されてしまっている状況を指す語」です。(引用:Weblio辞書)こんなかっこいい言い方しないでいいと思います。要は目線が落ちて相手と目が合わない、相手の話を聞いてないってことです。相手に対して大変失礼ですし、見ていてダサいです。残念ながらこれは特に子供にありがちな現象だと思いますが、そもそもあんな状態になっちまうなら親御さんが諭し、ゲームを取りあげていいと思います。っていうか、そうしないとダメでしょ。

 これは個人的な話なんですけど、僕就学当時から目が悪かったのを理由に、いわゆるゲーム類を一切買ってもらったことがないんです(大学の一人暮らし時代も特に自分で買おうとも思わなかった)だからなおさら、ゲームなしでも普通に楽しく生きていけるし、ゲーム程度にそこまで固執する必要ないんじゃね?と思っちゃうのもありますが。

 

 ちょっとあれはなーーーもちろんここまで言ってる僕はちゃんと店員さんの目を見て話をしてたつもりですよ!でも横目であの親子はちらちら見た!

 生徒にこそ「ファビング」を用語として教え、ファビングしないよう注意しましょう!と指示しましたが、どこの学校ともわからんガ…お子さんまであんなに気になるとは思わなかった。これはおれの3年間の指導による弊害っていうか、職業病なのかしら。大人なら多数派が気になることなのかしら。どうなのかしら。